I'm busy working on my blog posts. Watch this space!

「動物水彩イラスト グッズ販売スタート」
June 28, 2020
動物を水彩で描いたシリーズがグッズになりました。
こちらのsuzuriのサイトより完全受注生産にてオーダー可能です。
クジラ、ペンギン、シロクマ、ラッコ、カワウソ、ハリネズミ、ポニー、うさぎ、ホンドタヌキ、エゾタヌキ、キリン、トイプードル、パンダ、爪が引っかかっている猫、のびている猫の15種類です。
グラス、マグカップ、ステッカーのアイテムをご用意しています。
ぜひご覧ください。
https://suzuri.jp/canakoinoue
※工場から直送となります。ラッピングは行っておりません。
※ラッピングをご希望の方は
Canako Inoue Online Storeより発注ください。
その場合申し訳ありませんが送料が多くかかります。
https://canakoinoue.theshop.jp/

「SOUQ ZINE お取り扱いスタート&インタビュー掲載」
June 14, 2020
サブタイトルを入力してください
SOUQ ZINEのお取り扱いにともなって、
編集チームのみなさんにアトリエに取材に来ていただいてインタビューを受けました。
まずは前編が公開されています。
図案のことやテキスタイル、ものづくりのことについてお話ししました。
ぜひご覧ください。

「おうちで益子陶器市」
April 28, 2020
サブタイトルを入力してください
今年開催されるはすだった益子陶器市の中止を受けて、
おうちでも益子陶器市をたのしめるように、発足したかたちプロジェクトの「おうちで益子陶器市」という試みに
Canako Inoueも参加させていただくことになりました!
期間限定でロウ引きのブックカバーなどご用意しています。
4/29〜5/10の期間限定でお買い物が楽しめます。
くわしくはかたちプロジェクトのサイトをご覧ください!
http://katachiproject.web.fc2.com/ouchi.html
オンラインストア送料無料キャンペーン
March 31, 2020
サブタイトルを入力してください
2020年4月末日まで、オンラインストアで500円以上お買い物の皆様に送料無料とさせていただきます。
ぜひこの機会にCanako Inoueのオンラインストアでのお買い物をお楽しみください!
https://canakoinoue.theshop.jp/
『モノマチ 12』開催延期のお知らせ
May 19, 2020
サブタイトルを入力してください
5月22日(金)~24日(日)に開催予定でした「第12回モノマチ」は延期となりました。
『森、道、市場 2020』開催中止のお知らせ
April 30, 2020
サブタイトルを入力してください
5/15~17に開催、出店予定でした「森、道、市場 2020」ですが、
新型コロナウイルス感染流行拡大の影響を受けて開催中止となりました。
お茶の間でも森、道、市場が楽しめるよう試みが行われるようです。詳しくはサイトをご覧ください。
http://mori-michi-ichiba.info/
『うめだ阪急 大人のおしゃれ』催事中止のお知らせ
April 21, 2020
サブタイトルを入力してください
4/22~28で開催予定だった、うめだ阪急での「大人のおしゃれ」展ですが
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響を受けて、開催中止となりました。
またうめだ阪急での出展を夢見て、大阪で皆様とお会いできますことを楽しみにしています。
『日本橋コレド3 なにのむ?』展 中止のお知らせ
March 31, 2020
サブタイトルを入力してください
4/1から日本橋コレド3での催事出店の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響を受けて
急遽開催が中止となりました。皆様もお気をつけてお過ごしください。
アトリエでの営業活動自粛のお知らせ
March 30, 2020
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、アトリエのある台東区デザイナーズビレッジから
荷物道具を自宅に移動し、4/1からしばらくの間自宅作業としています。
しばらくはアトリエでのオープンアトリエや、アトリエでのワークショップが行えない状況です。
今は皆様、感染拡大に注意しながら、体に気をつけてお過ごしください。
今後はオンラインショップに注力し活動して参りますので、ぜひご覧いただけたら幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

『gallery cafe 3 企画展 #005 カレイドスコープ』
March 06, 2020
サブタイトルを入力してください
高円寺のgallery cafe 3にてグループ展に参加します。
台北を訪れた時の街並みや、風景、人々を描いたイラスト小作品12点を出展させていただいています。
【gallery cafe 3 企画展 # 005 カレイドスコープ】
日時:2020年3月7日(土)- 15日(日)15:00 〜 22:00
※最初日は20時まで、毎週月曜日定休
会場:gallery cafe 3
(東京都 杉並区 高円寺南 3-45-9)
http://3gallery.net/

オーストラリア森林火災での動物たちのポケットづくり
January 15, 2020
サブタイトルを入力してください
オーストラリアの大規模な森林火災で住むところや親を亡くした動物たちを保護するポケットや袋が足りていないとのこと、友人の呼びかけで知りました。
森林火災で亡くなった動物は5億の数にも及ぶそうです。
わたしも微力ながら募金にも協力しましたが、袋づくりでも役に立てるのならと思い作ってみることにしました。
22日に友人の元へ届け、
そのあと取りまとめてレスキューセンターへ送ってくれるそうです。
animal crafts guildという団体が企画しているようです。
https://www.facebook.com/groups/arfsncrafts/?ref=share
くわしく書いてくれている日本語の記事も教えてもらいました。
https://yokokawabata.com/bushfire3/
他のサイズの型紙はこちら
https://lookaside.fbsbx.com/file/Sew-ARCCG%20Joey%20Pouch%20tutorial.pdf?token=AWy7uUjJsux352mJQqE245SyWbD6Jh4YRY9WZkJWrE3GOZrhtymLqI6kEtGHMQMo9RYNnvmTwijXz8rHK7zC4OxOW4k1cTSevkzcG9khxh6SylnwpdwaVnjxyoAPCuTYfWLLZr379u03ri1gWluZsslxcGlS3IXzKBcYg2cMHm1nmoZUvyv6Iej1uK7piQSWtc_hF2WVJis6Zm8SArVTDzyb
袋は二枚重ねになっていて、ミシンで中縫いで縫うこと、内側は綿や麻の天然素材に限ること、などと大きさの規定もあります。コアラやカンガルー、ポッサムなどの寝床になるようです。
ポケット作りを呼びかける気でいましたが、現在たくさんポケットが集まっているそうでいったん集計中のようです。
また募金はわたしの知り得るところだと、幡ヶ谷のギャラリーcommune ( @ccommunee )でも行なっていて、B.Thom stevensonさんの展示の壁紙を再利用したポスターを貰いました。お店の方にもオーストラリアのことを教えてもらったりお話しをききました。
ほかにも多摩動物園や、様々なところで募金は行なっているようです。困ったときは助け合う気持ちでいたいですね。
怪我をしたり火傷した動物たちを見ると心が痛みます。
ひとときも早く火災が収まるようにと祈るばかりです。
『オープンアトリエのお知らせ - 2020/2 』
January 15, 2020
【Canako Inoue オープンアトリエ】
《日程》
2020年2月6日(木) - 8(土)
10:00-18:00
《場所》
〒111-0056
東京都台東区小島2-9-10
台東デザイナーズビレッジ103号室
Canako Inoue アトリエ
(※大江戸線、つくばエクスプレス「新御徒町」駅が1番最寄りです。)
※6日(木)〜7日(金)はバイヤーデイとなります。一般の方はぜひ8日(土)にお越しください。
『イラスト百貨』
January 15, 2020
サブタイトルを入力してください
〈イベント出展のお知らせ〉
大阪での阪急うめだでのイラスト百貨に参加いたします。
どうぞよろしくお願いします。
『イラスト百貨』
2020年1月29日(水)- 2月4日(火)
日〜木曜日 10:00-20:00
金・土曜日 10:00-21:00
〒530-8350大阪府大阪市北区角田町8番7号阪急うめだ本店10階『うめだスーク』
『布博in名古屋』
January 15, 2020
サブタイトルを入力してください
〈イベント出展のお知らせ〉
名古屋での布博に参加いたします。
初めての名古屋でのイベントです。
どうぞよろしくお願いします。
『布博 in 名古屋』
2020年2月22日(土)- 23日(日)
10:00-18:00
入場料:700円
会場:愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール第1ファッション展示場

『布博in東京』
January 15, 2020
サブタイトルを入力してください
〈イベント出展のお知らせ〉
東京町田での布博に参加いたします。
Canako Inoueはweek2.とっておきの1着の週に出展いたします。
どうぞよろしくお願いします。
『布博 in 東京 vol.13』
Week.1「刺繍に恋して」2020年1月17日(金)-19日(日)
Week.2「とっておきの一着」2020年1月24日(金)-26日(日)
※ Canako Inoueは Week.2に出展します
入場料:700円
会場:町田パリオ(町田市森野1-15-13 3F、4F、5F)
JR・町田駅、小田急線町田駅より徒歩1分

ダーニングワークショップのお知らせ
December 19, 2019
サブタイトルを入力してください
【オープンアトリエ】+
【ダーニングワークショップのお知らせ】
最近ダーニングにはまって
穴があいてしまったセーターや靴下を針と糸でちくちく直してます。
これが結構楽しくて、刺繍したところに新しい模様が生まれ、さらに愛着が増します。
ダーニングとは穴があいてしまったところに、刺繍をして直すやり方です。
「繕(つくろ)う」という意味だそう。
何個かやってみましたが、これが楽しいのです!
器を割ってしまったときに、金継ぎをすると
(本格的なものは難しかったので新うるしという接着剤を使ってですが)、
割れ目の模様が、なんだかかっこよく思えて、1点もののように特別なものに思えた感覚と少し似ています。
手を加えることで、また新しく着る楽しみが生まれる、これは新しい感覚でした。
刺繍の行為自体も無心になれるので面白いものです。
誰かにやってもらうのではなく、自分の手でできるというのもポイントかもしれません。
Canako Inoueのオープンアトリエの際に、ダーニングの会を設けてみようと思います。
Canako Inoueのテキスタイルの端切れから好きなものを選んで、パッチのように使ってもかわいくできます。
覚えてしまえば簡単にできるように、準備をしておきます。
もし時間内に終わらなかったら、おうちでもできるように、
使った糸など3色ほどと、針と、それらを入れる袋のお土産付きです。
ご予約はDM、またはメールにて承ります。
ぜひぜひお気軽にご連絡ください
【Canako Inoue オープンアトリエ】
《日程》
2019年12月14日(金)16:00-20:00
15日(土)13:00-18:00
20日(金)16:00-20:00
21日(土)13:00-18:00
※今回、金土曜日の開催です!
[ダーニングワークショップ]
《日程》
2019年12月21日(土)
①11:00-12:30
②15:00-16:30
※各回3名ほど、
だいたい1時間半くらいの予定です。
《持ち物》
穴があいてしまった、またはあきそうなもの、しみや汚れが付いてしまったけど、また着たい衣服、1〜2点
(例:セーター、くつした、シャツ、ワンピース、トートバッグなど)
《参加費》
1500円(消費税と材料費込み、お土産の針と糸の小袋付)
《場所》
〒111-0056
東京都台東区小島2-9-10
台東デザイナーズビレッジ103号室
Canako Inoue アトリエ
(※大江戸線、つくばエクスプレス「新御徒町」駅が1番最寄りです。)
《ご予約》
メールまたはダイレクトメッセージにて
メール: info@canakoinoue.com
(件名に「ダーニングワークショップ申し込み」とお知らせください。)
※※日にち、お名前、お電話番号をお知らせください。
※※当日直してみたい物とその色味を可能であれば教えてください(合いそうな糸を用意しておきます)
※必ずお返事しますので、もし何も反応がなかった場合、メッセージやメールが届いていない場合がありますので、お手数ですが再度ご連絡ください。
※ワークショップ中も、お買い物のみの方もアトリエはお店のようになっていますので、お気軽にどうぞ。

『オープンアトリエのお知らせ - 2019/12 』
December 12, 2019
〈オープンアトリエのお知らせ〉
12月オープンアトリエを開催いたします。
皆様ぜひお誘い合わせの上お立ち寄りください。
【Canako Inoue オープンアトリエ】
2019年12月13日(金)〜14日(土)
20日(金)〜21日(土)
金曜日:16:00-20:00
土曜日:13:00-19:00
〒111-0056
東京都台東区小島2-9-10
台東デザイナーズビレッジ 103号室
Canako Inoue アトリエ
(※大江戸線、つくばエクスプレス「新御徒町」駅が1番最寄りです。)

『LYURO ギフトマルシェ』
November 30, 2019
〈イベント出店のお知らせ〉
清澄白河のおしゃれなホテル LYUROにて行われる ギフトマーケットに参加します。
テキスタイルやグラフィック、セラミック、アクセサリーなど、8組の皆さんが参加する予定です。
Canako Inoueはミラーやポーチ、トートバッグなどの小物をもっていきます!
ギフトにもおすすめの品物を用意する予定です💐
ひと月の期間、開催されます。
【LYURO GIFT MARCHÉ】
クリスマス向けのクリエーターズギフトマーケット
2019年12月1日(日) 〜 29日(日)
LYURO Tokyo Kiyosumi
LYURO GALLERY (1F)
〒135-0024
東京都江東区清澄1丁目1−7
(清澄白河駅 A3出口から徒歩10分)
《参加ブランド》
・mypaperpigeon (Junel Che)
・Ayano Nobue
・hachiichihachi 818 (Yuko Ueyama)
・Akiko Keirin
・Manami Sakurai
・Canako Inoue
・thefegstore (May)
・YABAI YABAI (Stacy Tan)

『第6回 関西蚤の市』
November 29, 2019
〈イベント出展のお知らせ〉
11/30(土)、12/1(日)のに行われる
関西蚤の市の手紙舎雑貨店にて、新作のトートバッグを販売します!
関西の皆さん、蚤の市にお越しの際はぜひご覧になってください。
・
-
【関西蚤の市】
Canako Inoue 手紙舎雑貨店にて
トートバッグの販売
2019年11月30日(土) 〜 12月1日(日)
9:00~16:00
JRA阪神競馬場 兵庫県宝塚市駒の町1-1
手紙舎雑貨店 のブース (MAP 069)
入場料:200円(競馬場共通)
主催:手紙社・JRA阪神競馬場
お問い合わせ先 手紙社
公式サイト:http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/

『うめだ阪急スーク Canako Inoue 期間限定ショップ 冬の透明感と想像力』
November 05, 2019
〈催事のお知らせ〉
Canako Inoueのテキスタイルが大阪は阪急うめだスークに並びます。
初めての阪急での催事出店です。
皆様お誘い合わせの上遊びにいらしてください。
-
【透明感と冬の想像力】
Canako Inoue うめだスークにて出店
2019年11月6日(水) 〜 12日(火)
日〜木曜日 10:00-20:00
金・土曜日 10:00-21:00
〒530-8350
大阪府大阪市北区角田町8番7号
阪急うめだ本店10階『うめだスーク』
中央街区No.8
《参加ブランド》
Canako Inoue
YURI MIYATA
EARL
阪急うめだスーク
SOUQ ZINEにてご紹介いただきました
https://www.souq-site.com/shop/g/greport191106/

『 布博 in 台北』
October 25, 2019
〈イベント出展のお知らせ〉
今年も台北で行われる布博に参加いたします。
台北の皆さんどうぞよろしくお願いします。
『布博 in 台北』
2019年10月26日(土)、27日(日)
会場:華山1914文化創意産業園区 西1
10月26日(六) 11:00-19:00
10月27日(日) 10:00-18:00
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀無最後入場時間限制
場館位置:華山1914文創產業園區 西1館
入場須知票價:150元(12歲以下免費入場)
主辦單位:手紙社
協辦單位:小器生活
布博in台北 instagram

『オープンアトリエのお知らせ - 2019/09 』
September 27, 2019
9月もオープンアトリエを開催いたします。
今回は手鏡が充実しています。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!
【Canako Inoue オープンアトリエ】
2019年8月24日(土)〜25日(日)
13:00-18:00
〒111-0056
東京都台東区小島2-9-10
台東デザイナーズビレッジ 103号室
Canako Inoue アトリエ
(※大江戸線、つくばエクスプレス「新御徒町」駅が1番最寄りです。)

『オープンアトリエのお知らせ - 2019/08 』
August 23, 2019
デザビレにアトリエを構える3つのブランドも、今回は同時に開催することになりました!
201 rice (http://rice-jwl.com/)
206 YURI HIMURO (http://h-m-r.net)
209 YURI MIYATA (http://yurimiyata.net/)
も同時開催です🌼
みなさんそれぞれ素敵なブランドです。
ふだんはクローズしてそれぞれ制作やデザインをしているアトリエです。
是非貴重な機会に、色々まわってみてください。
Canako Inoueだけ1階で、他ブランドは2階です。
皆様のお越しをお待ちしております。
【Canako Inoue オープンアトリエ】
2019年8月24日(土)〜25日(日)
13:00-18:00
〒111-0056
東京都台東区小島2-9-10
台東デザイナーズビレッジ 103号室
Canako Inoue アトリエ
(※大江戸線、つくばエクスプレス「新御徒町」駅が1番最寄りです。)

『布博 in 横浜 vol.1』
August 02, 2019
〈イベント出展のお知らせ〉
今年の夏、横浜にて開催されます布博にCanako Inoueも出展します。
小物に加えて、洋服も充実させてご用意していきます。
公式サイトでは新作情報、インタビューについても掲載いただいております。ぜひご覧ください。
http://textilefabrics.jp/201908/creators/canako-inoue/
-
『布博 in 横浜 vol.1』
8月3日(土) - 4日(日)
10:00-18:30
会場:横浜 大さん橋ホール
入場料:700円(小学生以下無料)
公式サイト:http://textilefabrics.jp/201908/

『松屋銀座 Canako Inoue 期間限定ショップ サマータイム!』
July 09, 2019
〈催事のお知らせ〉
Canako Inoueの涼やかなテキスタイルが松屋銀座に並びます。
オリジナルプリントテキスタイルを用いてこしらえた衣服は
ゆったりとしたサイズ感で体型や年齢にかかわらず着られるところが魅力です。
ストール、ハンカチ、バッグなど、この夏を清々しく特別なものにするアイテムも取り揃えお待ちしています。
-
『松屋銀座 Canako Inoue 期間限定ショップ サマータイム!』
2019年7月10日(水)〜16(火)
10:00-20:00
〒104-8130
東京都 中央区 銀座 3丁目6-1
松屋銀座
http://www.matsuya.com/m_ginza/
新着情報
http://www.matsuya.com/m_ginza/newinfo/index.html

『手紙社がやってくる at 浦和パルコ vol.8 「アクセサリーパーティー」』
June 27, 2019
〈イベント出展のお知らせ〉
『手紙社がやってくる at 浦和パルコ vol.8 』にポーチ、ハンカチなどの小物と、トップスの出品をします。
(※デザイナーの在店はありません)
お近くの皆様、ぜひお立ち寄りください。
・
ピアスを変えただけで気分まで変わったり、ひとつの指輪で手の動きがとても輝いて見えたり。そんな、魔法のような感覚を与えてくれるアクセサリー。
6月28日(金)〜7月7日(日)、珠玉の作り手による、美しき宝石を携えて、『アクセサリーパーティー』を開催いたします。
そこには花をモチーフとした洋服、この夏の装いに華を添える小物なども勢ぞろいいたします。乙女心をくすぐる“パーティー会場”で、花を摘むように、お気に入りのアイテムを見つけてみませんか。手紙舎 雑貨店も、クリエイターによるデザイン性あふれる紙ものや布もの、手仕事の生活雑貨、浦和では初お披露目の新作を加えてパワーアップしてお届けします。
-
『手紙社がやってくる! at 浦和パルコ vol.8』
2019年6月28日(金)〜7月7日(日)
浦和パルコ (埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1)
1Fエスカレーター前特設会場
tel:048-611-8000
営業時間:10:00〜21:00
浦和パルコHP
https://urawa.parco.jp/
イベント詳細
http://tegamisha.com/news/79910/

新作テキスタイル受注販売会『青い花、眠る動物』
June 19, 2019
Canako Inoue 新作テキスタイル 受注販売会
-「青い花、眠る動物」
新作テキスタイル「フルート」「猫と少女」「タイル」の受注販売会を行います。
<柄のなりたち>
-「フルート」
フルートの音色をきき、安心して眠る犬、一緒に歌う鳥、すこやかに成長するオリーブの木が描かれています。
シンプルな線画でありながら、のんびりした、おおらかなものを目指しました。
シャツとスカートには大きな柄行きで、ぱっと見は何のモチーフが描かれているかはわからないように見えます。
スカーフには一枚絵に見えるよう小さな柄行きで、チャコールグレーとブルーの線の2色展開。首に巻いたり、カバンに使ったり、お部屋に飾っても楽しめます。
-「猫と少女」
女の人が猫を可愛がる場面。猫はきょとんとしています。猫の中には花の模様を描き、草むらでふたりは遊んでいるようにも見えます。周りの幾何学模様は身につけた時にアクセントになります。
-「タイル」
夏らしい格子模様のひと柄には「タイル」と名付けました。ひんやりしたタイルの隙間や、子供の頃集めた青いタイルを思い出し描きました。ところどころの緑色が効いています。
-「透明な果物」
Canako Inoue の初期より展開しているテキスタイル。りんごやぶとう、レモン、梨などをはじける泡とともに、シャボン玉のイメージで描かれています。スカーフとして初登場です。
-「水面」
波をみていたときに、縦と横の線が浮かんでは消えて織物のようでした。長くのびていく線をかさねていき、水面のようなチェック模様を描きました。こちらもスカーフとして初お目見えです。
[京都]
2019年6月20日(木)〜24日(月) 12:00-20:00
〒604−8086
京都市中京区御幸町通三条上る丸屋町315番地たけうちビル2階A号室 コトバトフク
オンラインショップでも受注を受け付けます
〜6/30 24:00まで
https://kotobatofuku.theshop.jp/
[東京]
2019年6月29日(土)〜30日(日) 12:00-19:00
〒111-0056
東京都台東区小島2-9-10 台東デザイナーズビレッジ 103号室
Canako Inoue アトリエ
[Canako Inoue オンラインストア]
2019年6月29日(土)〜
販売開始、 受注も受付します
http://canakoinoue.theshop.jp

『森、道、市場 2019』
January 01, 2020
〈イベント出店のお知らせ〉
■ モノとごはんと音楽の市場
東海地方を中心に9回の開催実績があります。
日本全国から素敵なモノやおいしいごはんを携えたお店が350店以上集まる市場と
ジャンルを問わず素晴らしい音楽が複数のステージで演奏される野外イベントです。
また、開催地によってはキャンプインも可能となっています。
・HP 森、道、市場2016~2018 http://mori-michi-ichiba.info
・HP 森、道、市場2015 http://mori-michi-ichiba.info/2015/
・HP 森、道、市場2014 http://mori-michi-ichiba.info/2014/
・BLOG http://morimichiichiba.blog.fc2.com/
・ツイッター http://twitter.com/morimichiichiba
・instagram https://instagram.com/morimichiichiba/
・YouTube 森、道、市場 https://www.youtube.com/user/morimichiichiba
■ 森、道、市場のコンセプト「空間」
森、道、市場の「空間」は、“空” 気感と“ 間” 合いを意味します。
その土地が持つ魅力や時代の変化といった五感で感じることのできる空気感、
人と人、人と自然、人と食、人と作品、人と音楽など、
それぞれの関係性(間)に気持ちの良い距離感や心の変化が生まれてくることを大切にしています。
こうした「空間」をバランスよく調和したイベントが「森、道、市場」です。
この世界には、私たちがまだ知らない、そして気づいていない素晴らしいアイディアが存在しています。
「森、道、市場」は、そうしたアイディアをニュートラルな立ち位置で、次世代を担う人たちに向けて、
多様な選択肢の一つとして継承していきます。
どこにでもあるようだけれども、その場所にしかない地域の個性や魅力の再発見、再認識のきっかけになれば幸いです。
私たちが忘れてしまった大切なものを探しに森、道、市場を通して感じて頂き、
みなさまの日常をよりよいものにしてもらいたいと願っています。
2019年5月31日(金)〜6月2日(日)
大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)&遊園地ラグナシア
@愛知県蒲郡市
公式サイト:http://mori-michi-ichiba.info/
公式サイト 出展者紹介ページ:
http://mori-michi-ichiba.info/2019_canako-inoue/

『オープンアトリエのお知らせ』
April 16, 2019
サブタイトルを入力してください
〈オープンアトリエのお知らせ〉
Canako Inoue はこの春、アトリエを構えます。
場所は台東デザイナーズビレッジです。
ブランド5年目の新たなはじまりです。
感謝の気持ちをもって、5月にお披露目の場をご用意します。
アトリエを公開して、これまでのテキスタイル図案原画の展示、限定の商品も用意する予定です。
ずっとアトリエやお店を持ちたいと思っていましたが、そのひとつを叶えるようです。
振り返るにはまだ早いですが、まわりのみなさんに支えられながら走ってきたこれまで、
そのことのひとつひとつが星のようにちいさく輝いているように感じます。
制作がわたしの「仕事」なんだと、いま改めて実感しています。
独立したアトリエをもち、これからの変化しゆくブランドのことを、自分自身で楽しみに思っています。
これからもCanako Inoueを、どうぞよろしくお願いします。
5/5の夜には、昨年グッズを一緒に作った、ミュージシャンの井手健介さんにお願いし、アトリエに演奏に来てくれることになりました!
その日はドリンクやお菓子、スペシャルなおみやげも用意する予定です。
きっといい日になると思います。
みなさん是非遊びにいらしてください!
こちらのライブはメールにて、ご予約を承ります。
それではアトリエでお待ちしております。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
デザイナー・井上加奈子
【Canako Inoue オープンアトリエ 】
《日程》
2019年5月3日(金)~6日(月)
12:00-19:00
《場所》
〒111-0056
東京都台東区小島2-9-10
台東デザイナーズビレッジ 103号室
◯5/5(日) special live 19:30開演
ゲスト : 井手健介
¥1500(ドリンク・おみやげ付)
ご予約メール : info@canakoinoue.com まで
(人数とお名前をお知らせください。)
◯これまでの図案、作品のアーカイブ展示、限定商品の即売会などを予定しています。

『紙博&布博 2019』
February 22, 2019
サブタイトルを入力してください
〈イベント出展のお知らせ〉
2月22日(土)、23日(日)に京都国際会館にて行われる手紙社主催のイベント、紙博&布博に出展いたします。
久しぶりの京都、今回は紙博との同時開催です。
ぜひみなさま足をお運びいただけたら幸いです。
公式サイトでは新作情報、インタビューについても掲載いただいております。
こちらもぜひご覧ください。
公式サイト
Canako Inoue shopページ
http://kami-nuno.com/2019/exhibitors/canako-inoue
-
『紙博&布博』
2019年2月23日(土) - 2月24日(日)
10:00~16:00
会場 : 国立京都国際会館イベントホール
(京都市左京区岩倉大鷺町422)
入場料:800円
主催:手紙社
公式サイト:http://kami-nuno.com/2019/

『愛日燦々』
December 14, 2019
サブタイトルを入力してください
〈イベント出店のお知らせ〉
12/16(日)に埼玉 加須市 むさしの村にておこなわれる、「森の中の遊園地×マーケット×音楽フェス」"愛日燦々" のマーケットエリアに出店します。
靴下ブランド 、ETCHIRA OTCHIRAとの共同ブースです。
当日はたくさんのアーティストのライブと、フード、マーケットと、もりだくさんの一日となりそうです。
Canako Inoueは年内最後のイベント出店です。小物を中心に持っていきます。
ぜひあそびにいらしてください。
『愛日燦々(あいじつさんさん)2018』
12月16日(日)
開場 9:30 / 開演 10:00
16:30終演予定
※雨天決行・荒天中止
会場:むさしの村(埼玉県加須市)
<出演>
キセル
トクマルシューゴ
蔡忠浩
シャムキャッツ
KAKATO(鎮座DOPENESS+環ROY)
ザ・なつやすみバンド
Enjoy Music Club
優河
T.V.not january
平賀さち枝
※マーケットエリアへはむさしの村の入場券のみで入れるそうです。ライブも楽しみたい方はぜひチケットをご購入ください。
くわしくは 愛日燦々のウェブサイトにてご確認ください!
aijitsu-sunsun.net

『布博 in 台北』
September 30, 2018
〈イベント出展のお知らせ〉
台北で初めて行われる布博に出展します。台北の皆さんどうぞよろしくお願いします。
『布博 in 台北』
11月10日 11:00-19:00
11月11日 10:00-18:00
会場:華山 中4A紅酒作業場
入場費用 :150元(12歲以下免費入場)
主辦單位 :手紙社
協辦單位 :小器生活
布博in台北 instagram

『布博 夏 東京2018』
June 23, 2018
サブタイトルを入力してください
〈イベント出展のお知らせ〉
夏の布博に出展します。
Canako Inoueはweek2 ハンカチの週に出展します。
-
『布博 week.2 ハンカチに恋をする週末』
8月31日(金) 10:00-18:30
9月1日(土) 10:00-18:30
9月2日(日) 10:00-18:30
会場:町田パリオ
入場料:500円(小学生以下無料)
公式サイト:http://textilefabrics.jp/201808/

『choco shoe - Canako Inoue Fair -float』
June 23, 2018
サブタイトルを入力してください
〈ポップアップショップのお知らせ〉
今年も渋谷にあるセレクトショップchoco shoeにてフェアを行います。
皆様是非お立ち寄りください。
-
『Canako Inoue Fair -float』
8月1日(水) - 8月12日(日)
12:00 - 20:00
会場:choco shoe
(東京都渋谷区東1丁目3−1)
chocolate syrup on shoe|チョコレート シロップ オン シュー|
以下、チョコシューが運営する2015年の11月の末にオープンした
手芸用品やハンドメイド作家の商品などを扱うお店です。
また、編み・織りなどをはじめとした幅広いジャンルの
ワークショップも開催しております。
お問合せ先
電話:03-6427-1673
メール :chocoshoe@gmail.com

『gallery cafe 3 カレイドスコープ展』(合同展)
June 23, 2018
サブタイトルを入力してください
〈合同展出展のお知らせ〉
東京 高円寺 gallery cafe3 にて合同展に参加します。
小さな絵と文章を展示する予定です。
高円寺にお立ち寄りの際は、是非遊びにいらしてください。
-
「カレイドスコープ#003」
2018年7月21(土)- 7月29日(日)
15:00-22:00(最終日は20時まで)
※月曜定休
http://3gallery.net/

『R for D - POP UP SHOP「In the sky after the rain」』
June 23, 2018
サブタイトルを入力してください
〈ポップアップショップのお知らせ〉
渋谷にあるセレクトショップ R for Dにてポップアップショップを行います。
皆様是非お越しください。
-
梅雨が明けそうな7月の始まり。雨だからこれを着ようという日から解放されて、お出かけが楽しくなる季節です。
今回は、そんな時期にぴったりな”雨上がりの空”が似合うブランド3ブランドが集合し、2日間限定のPOP UP SHOP「In the sky after the rain」を開催します。
それぞれのブランドががもつ、優しい雰囲気や、季節の匂い、一歩外へ出るのを後押ししてくれるような遊び心を閉じ込めた服を、ぜひ見にきてくだい。
『In the sky after the rain』
6月30日(土)7月1日(日)
営業時間:13:00 – 22:00
会場:R for D
東京都目黒区駒場1-4-5 B1F
URL:https://rford.deedfashion.com/
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/rford.deedfashion/
TEL:03-6407-9320
最寄駅:京王井の頭線・神泉
アクセス:神泉駅 6分、池尻大橋 10分、渋谷駅 16分 (渋谷マークシティー内通路から道玄坂上出口を出て約8分 )
Brands
sou-mu(ソーム)https://www.sou-mu.com/
Hiroyuki Watanabe(ヒロユキ ワタナベ)https://hiroyukiwatanabe.shop/
Canako Inoue(カナコ イノウエ)https://www.canakoinoue.com/

〈with his mothership 〉アロハシャツ受注受付
June 15, 2018
サブタイトルを入力してください
〈グッズ受注受付中〉
東京を拠点に活動しているミュージシャン「井手健介と母船」の井手さんと、イラストレーター、画家、グラフィックデザイナーでもある平木元さんと一緒に作った特別なアロハシャツができました。
サコッシュとトートバッグもあります。
下記サイトより受注を承っています。
ご注文をいただいてから1点1点制作しますので、
下記の通り、お届けまでの日数をいただきます。
※6/15(金)~6/30(土)までのご注文=7/31(火)までのお届け
※7/1(日)~7/10(火)までのご注文=8/31(金)までのお届け
(注文数によって納期が多少前後する可能性もございます、ご了承ください。)
こちらより受注を受け付けています。
【ideの店】
下記のサイトにて、撮影した写真や、制作風景なども公開していますので、
是非ご覧ください。
【with his mothership ALOHA】
https://withhismothership.wixsite.com/aloha
■「井手健介と母船」
http://idekensuke.blogspot.com/
井手健介と母船 - 青い山賊
■平木元
http://gennhiraqui.wixsite.com/gennhiraqui-homepage
何かご質問ありましたらお気軽にCanako Inoueまでお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

『大阪タカシマヤ Canako Inoue 期間限定ショップ ナチュラルライフ ~涼を感じる服と暮らし~』
April 07, 2018
サブタイトルを入力してください
〈ポップアップショップのお知らせ〉
大阪はなんばの高島屋にて催事を行います。
期間中デザイナーも在店しております。
初夏の大阪、少し暑いでしょうか。
関西の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
ー
Canako Inoue 期間限定ショップ
”ナチュラルライフ 〜涼を感じる服と暮らし〜 ”
5月30日(水) - 6月5日(火)
10:00 - 20:00
(週末金土曜日は20:30まで)
大阪高島屋 なんば (大阪市中央区難波5-1-5)
5階中央エスカレーター横 特設コーナー

『森、道、市場 2018』
April 07, 2018
サブタイトルを入力してください
〈イベント出店のお知らせ〉
『森、道、市場 2018』に出展します。
森、道、市場とは
■ モノとごはんと音楽の市場
東海地方を中心に8回の開催実績があります。
日本全国から素敵なモノやおいしいごはんを携えたお店が350店以上集まる市場と
ジャンルを問わず素晴らしい音楽が複数のステージで演奏される野外イベントです。
また、開催地によってはキャンプインも可能となっています。
2018年5月11日(金)〜13(日)
大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)&遊園地ラグナシア
@愛知県蒲郡市
公式サイト:http://mori-michi-ichiba.info/
公式サイト 出展者紹介ページ:
http://mori-michi-ichiba.info/2018_canako-inoue/

『iplikana ハンカチーフ展』
April 07, 2018
サブタイトルを入力してください
〈イベント出店のお知らせ〉
4月の終わり頃から、西荻窪のiplikanaさんにてハンカチーフ展に参加します。
iplikanaのかなさんは、歌をうたったり、お菓子をつくったりと、とても多才な方で、今回お声がけいただき、すてきな場所で発表ができ嬉しいです。
他3名の作家さんたちとも初めてご一緒します。
是非西荻窪におさんぽがてら、みにきてください。
「ハンカチーフ展」
4月に4名の素敵な作家を招いてのハンカチーフ展を開催します。
それぞれのオリジナルハンカチの他、ハンカチと同柄の雑貨等も販売いたします。
贈りものに、ご自身のお気に入りを見つけに、是非お越しください。
---------------
『ハンカチーフ展』
2018年4月27日(金)〜5月1日(火)
14:00~20:00
会場:iplikana (東京都武蔵野市吉祥寺東町4-15-13)
《出展者》
bird camp
http://bird-camp.blogspot.jp/?m=1
Canako Inoue
https://www.canakoinoue.com/
Maholo
https://www.ma-ho-lo.com/
にのみやいずみ
http://2-38123.wixsite.com/123we

『布博 2018』
January 22, 2018
サブタイトルを入力してください
〈イベント出展のお知らせ〉
今年も布博に出展します。
新作のバッグなどたくさんご用意しておまちしています。ぜひ遊びにいらしてください。
『布博 in 東京 vol.10』
2018年2月17日(土)11:30-17:00
18日(日)10:00-16:00
会場:TRC 東京流通センター
『布博 in 京都 vol.5』
2018年3月10日(土)11:00-17:00
11日(日)10:00-16:00
会場:京都市勧業館みやこめっせ
http://textilefabrics.jp/201802/

『つくるのいえプレオープン 岡山の布とクリスマス』
December 17, 2017
サブタイトルを入力してください
〈イベント出展のお知らせ〉
イベントページ
https://www.facebook.com/events/1905975889420979/
今回八王子つくるのいえでの展示では、岡山に何度か趣き、刺繍の生地をこの展示をきっかけにデザインしました。
Canako Inoue 初めての刺繍の生地です。
山があり、川があり、海があり、自然に囲まれた岡山は、実に素敵なところでした。雨が日本でいちばん少ない気候からなのか、みなさんとても穏やかで、のんびりとしている印象です。
様々な工場を見学して、岡山の素晴らしい生地を使って、岡山の刺繍の工場、丸山刺繍さんで加工をお願いしました。
ひとつめは、岡山のタケヤリ帆布さんの生地に、動物を描いたもの。
岡山にながれる3本の川を、車でとおりすぎたときに、穏やかで波のない平らな川がとても綺麗でした。
湖のまわりに動物たちが、水を飲みに来るような、オアシスのような場所のイメージです。
動物がとっても好きですが、モチーフとして描いたのは初めてかもしれません。
わたしがひとつひとつ、手刺繍したかのようなラフさを出したくて、工場の皆さんと何度も打ち合わせを重ねました。
刺繍の生地は、プリントとはまた考えが違うので、プリント以上に繋ぎを気にしながら、ひとつひとつ教えてもらいながら、
優柔不断なわたしに、根気よく付き合ってくれた工場の皆さん。
そもそも帆布に刺繍を打つことは、技術のいることですが、帆布の工場のみなさんと、刺繍の工場のみなさんに、助けていただきながら、実現することができました。
今回は展示のみですが、来年の催事や発表の場で、バッグや小物として展開していく予定です。
もうひとつは、タッサーという糊を使わない糸で織った岡山の生地に、かすみ草の輪を描いたもの。
明治32年より、生地も4種類と限定して、かつての学生服や病院のシーツなどにも使われている、山のてっぺんにある石井織物さんの生地です。
しっかりと厚みをもちながら、ゆっくりゆっくり織っているので、なんともいえない空気をはらんだような風合いがあり、とてもやわらかいのです。
絵の具でかすみ草をスケッチしたものを、そのあとさらにやわらかい線にしたく、鉛筆で描いてなぞったり、、と試行錯誤しながら、最終的に円のデザインに落とし込みました。
今後、後染めなどの実験もしながら、シャツや洋服に展開していきます。製品はまた来年の発表となるかと思います。
デザインをして、信頼できる工場のみなさんと丁寧につくる、
という至極、あたりまえのプロセスを踏んだに過ぎませんが、
岡山に足を運んでみて、岡山の土地のことや工場の皆さんのことがとても好きになり、
好きな人たちと、こうやってものづくりができることは、なんてしあわせなんだろう、と感じました。
こうして作ったものたちは、大切な友人のような存在で、それをまたお客さんに届けることができたら、とまた身の引き締まる思いです。
今回の八王子の展示では、刺繍の生地ができるまでのスケッチや、何度も重ねたサンプルの生地なども展示して見せる展示を予定しています。
従来の洋服のや小物の販売もありますので是非みていただきたいです。
八王子近辺の工場見学のツアーもあります。くわしくはイベントページをごらんください。
Canako Inoueとしては年内最後のイベントです。
是非、みなさまのお越しをお待ちしています!
-
『つくるのいえプレオープン 岡山の布とクリスマス』
12月23日~12月24日
10:00 - 16:00
会場:つくるのいえ
(〒192-0041 東京都 八王子市中野上町1-20-10)
八王子駅からバスで10分ほど、『浅川橋』にて下車、徒歩10分ほどの場所です。
_
織物の街八王子。
ここに、ものづくりとものづくりを結ぶ『つくるのいえ』が誕生します。
岡山の布産地と東京のデザイナー、八王子の作り手たち、その交流から生まれていく展示会です。
布や雑貨や服やワークショップががやがやと揃います。
ものづくりの裏には必ず、それを手掛ける人がいます。
大切に使う大切な物を大切に生み出した人たちがいます。
これを作った誰かを知っていたら、それはきっともっと大切な宝物になるかも知れません。
春完全完成予定。一足先に、つくるには途中がある。つくりかけのプレオープンイベントです。
●岡山から生まれる布
株式会社浦上染料店
株式会社タケヤリ
音の絵(株式会社ル・プラ)
EVERYDENIM(ニッセンファクトリー株式会社 株式会社ショーワ)
丸山刺繍株式会社(コラボレーション展示 canacoinoue)
石井織物工場(コラボレーション展示 aki nakazawa)
●東京近郊のものづくりブランド
Canako Inoue
イイダ傘店
YURTAO
RAAS
itme
●産地の学校コラボレーション『産地を歩く』
※予約フォームにて要予約先着順
12/22(金)12時半~17時『八王子産地工場見学』
(神奈川レース 文化学園ファッションテキスタイル研究所)
会費:3000円
定員15人
※こちらのリンクから事前にご予約をお願い致します。
https://goo.gl/forms/09pCtVxZGDiypKBI2
12/23(土)12/24(日)10時~15時15分『中野上町を歩く』
(青山良 岡村織物 野口染物店 奥田染工場)
会費:3000円(kizagisuのお弁当含む)
※1日かけて、中野上町を歩きます。日程により、見学先が変わる場合があります。
※藍染めのワークショップ
古い服が藍染めで生き返ります!!
藍は徳島の天然藍で、完全自然発酵の本物です。
価格については布のサイズによって変わりますので現地にてご相談ください。
※こちらのリンクから事前にご予約をお願い致します。
※日程により、多少内容が変更になる場合があります。
23(土)用
https://goo.gl/forms/I5YPDJu7vsKyzuxu1
満席にて、締め切りました
24(日)用
https://goo.gl/forms/FTXr6pLF6iwRI6HL2
定員15人 残数9席
●岡山産地のトークショー
12/23(土)16時半~18時半
(司会 近藤 奥田 登壇 間野 浦上 大岡 山脇)
※ワンドリンク制になります。当日直接お越しください。
※トークショー後、岡山の食材と八王子の食材との食事会があります。
●つくるのいえのワークショップ
どんぐり工房の草木染め
ミシンを使って岡山の布で自分だけのトートバッグを
つくるのいえのシルクスクリーンプリント
●こだわりのキッチンカーと八王子の野菜と八王子のビール
両日
中野上町ジュース店・・・各種ドリンクと受付
ONE DAY COFFEE STAND・・・コーヒー
高尾ファーム・・・野菜
kizagisu・・・お弁当
23日
まほうのすうぷ屋・・・いろいろなスープ
蛸魂焼き・・・こだわりのたこ焼き
高尾ビール・・・高尾ではじまるビール屋さん
HOKUO・・・パン
24日
スパイスプリムラ・・・プリムラカレー
ボアーズカフェ・・・ほんとの手作りソーセージ
●『岡山に行く』産地見学ツアー、現地先行予約
●岡山取材記事とつくるのいえWEBページ『動画と写真展』
◆アクセス
バス(浅川橋下車)もしくは自動車(なかの保育園駐車場 20台ほど)

『The Farm Universal christmas market』
November 22, 2017
〈イベント出展のお知らせ〉
千葉にある植物The Farmのchristmas marketに出展します。
みなさまぜひお誘い合わせの上、遊びにいらしてください。
『christmas market』
2017年12月9日~12月10日
会場:the Farm UNIVERSAL CHIBA
(千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17 フレスポ稲毛 センターコート内)
tel:043-497-4187
open:10:00~19:00(3月~11月) 不定休
open:10:00~18:00(12月~2月) 不定休
mail:chiba@the-farm.jp
pin
〒263-0001 千葉県 千葉市稲毛区長沼原町731-17 フレスポ稲毛
『二子玉川クラフトフェア』
November 22, 2017
〈イベント出展のお知らせ〉
今週末は二子玉川にてクラフトフェアに出展します。
展示会の際の新作もサンプルを一部持っていく予定ですので気になっていた方いましたら、ぜひご覧ください。
よろしくお願いいたします。
【開催場所】
二子玉川ライズ 中央広場・リボンストリート
【日時】
2017年11月25日(土) 11:00~19:00
11月26日(日) 11:00~17:00
※雨天決行となりますが、荒天時は中止する可能性があります。
https://www.iichi.com/special/2017/futako-crafts

展示会のお知らせ Canako Inoue 17-18 Exhibition "水のような朝を泳ぐ"
September 29, 2017
〈展示会のお知らせ〉
アパレルレーベルCanako Inoueの新作の展示受注会を行います。
季節に関係なく着ることのできる、
シルクスクリーンプリントや箔プリントをあしらったオリジナルテキスタイルの衣服と、
テキスタイルを使ったアクセサリー、ルックブック、映像をご用意してお待ちしております。
今回ご注文頂いたお品物は、来年春からのお届けとなります。
一部小物等は販売商品もございます。
東京 渋谷での開催ののちに、京都へと巡回します。
どなたでもお越しいただけますので、ぜひお気軽にお越しください。
(バイヤーの方は事前に一報いただけると幸いです)
ー
2017-18 Canako Inoue Exhibition
「水のような朝を泳ぐ」
”朝 目が覚めて水を飲む
新しい光 新鮮な朝
体じゅう 充ち満ちる水
草葉は揺れて みんな静かに息をする
誰のものも奪わない 小さな祈り
吸い込む空気に
火をくべるような 希望を溶いて
雨をつたい、川を渡って、海へと泳ぐ
流れゆく 間口の広い 水のように。”
ー
・東京会場
場所 : 渋谷HIKARIE 8F showcase aiiima2
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 8/(ハチ)showcase aiiima2
日時 : 2017年10月16日(月)〜22日(日)
11:00−20:00
(※初日は17:00〜、最終日は19:00まで)
・京都会場
場所:コトバトフク
〒604-8086 京都府京都市中京区 丸屋町315番地 たけうちビル2階A号室
日時 : 2017年11月9日(木)〜13日(月)
12:00−20:00
(※最終日は18:00まで)
皆様のお越しをお待ちしております。

ホームページをリニューアルしました
September 29, 2017
ホームページをリニューアルしました。
コレクションページ、ワークスページの更新に加えて、
新たにSTOCKISTの紹介とONLINE STORE、DIARYのページを新設しました。
なかなか口頭で説明ができる機会が少ないので、ホームページ上で説明するような気持ちで作りました。
楽しんでいただけたら幸いです。
更新も頑張ります。
どうぞ宜しくお願いします。